問題
食物繊維に関する記述で、正しいものは、次のうちどれか。
A
食物繊維に整腸作用はない。
B
食物繊維は、ヒトの消化酵素で分解できる。
C
キチンは、不溶性食物繊維である。
D
セルロースは、水溶性食物繊維である。
解答・解説
解答:C
A (誤)
食物繊維には、整腸作用がある。また、水溶性食物繊維にはコレステロールの低下作用や、急激な血糖、血圧の上昇を抑制する作用がある。
B (誤)
食物繊維は、ヒトの消化酵素で分解できない。しかし、腸内細菌によって分解することができる。これを、細菌学的消化という。
C (正)
キチンは、不溶性食物繊維である。エビやカニの殻の成分をキチンという。
D (誤)
セルロースは、不溶性食物繊維である。野菜や豆類に多く含まれている。