千葉県調理師試験問題の26年度をそろそろアプリにプラスしますよー。
ザッとやってみて、問題を作成した人の遊び心というか、受験者へのオマケというか、おっ⁉︎っという問題がありました。
千葉県調理師問題平成26年度・公衆衛生学の7問目
健康日本21最終評価(平成23年10月)で「悪化している」と評価された項目は、次のうちどれか。
A 80歳で20歯以上の自分の歯を有する人の割合
B 食塩摂取量
C 多量に飲酒する人の割合
D 日常生活における歩数
次が評価区分です。
評価区分( 策定時* の値と直近値を比較 )
A 目標値に達した
B 目標値に達していないが改善傾向にある
C 変わらない
D 悪化している
E 評価困難
A:メタボリックシンドロームを認知している国民の割合の増加、高齢者で外出について積極的態度をもつ人の増加、80 歳で 20 歯以上・60 歳で 24 歯以上の自分の歯を有する人の増加 など
B:食塩摂取量の減少、意識的に運動を心がけている人の増加、喫煙が及ぼす健康影響についての十分な知識の普及、糖尿病やがん検診の促進 など
C:自殺者の減少、多量の飲酒する人の減少、メタボリックシンドロームの該当者・予備群の減少、高脂血症の減少 など
D:日常生活における歩数の増加、糖尿病合併症の減少 など
E:健診・保健指導の受診者数の向上 (平成 20 年からの2か年のデータに限定されるため)
この結果の通り出題されてますね‼︎
見つけて、おお〜ってなりました!٩꒰๑ ´∇`๑꒱۶
問題を作成する方々も大変ですよね。
新しい情報を集めなくてはいけないですものね。
それも、正確な情報を…
これから試験の方々も、おおっ⁉︎って思った問題はありましたか?
では、調理師合格メソッドブログ担当でした〜
(๑╹ω╹๑ )