ウル得マンVSスゴ腕高校生の料理対決を見てるとハラハラドキドキ。
平野レミさんのきょうの料理もハラハラしますよね。
時間限定で何時に提供‼︎とかなると、本当に大変です。現場チーフとして調理をする時は、補佐をしてくれる人が気が利く人なら良いですが、全部指示出ししての調理は1日が終わる頃、声が枯れています。
逆に私が補佐をする時に、提供時間に料理を仕上げてくる人もいて時間配分出来ない調理師はダメだなって思ってしまいます。メインでやらせるにはまだ早かったかなーなんて思ったり…
料理完成で終わりではなく、盛り付けにかかる時間も考慮し、提供時間と調理終了時間を計算しながら調理をするのがプロです。
新人さんには的確な指示を出してチームの一員として調理をしてもらう。お手本を見せて作業工程などを理解してもらう。昔と違って、技術は盗んで覚えろ‼︎では新人は育たないですよね。
皆さんの職場はどうですか?
調理師免許取得がゴールではないです。
技術も必要です。
このブログを読んでくださってる皆さんのお料理を食べてみたいな〜とか思います。
皆さんの得意料理は何ですかー٩꒰๑ ´∇`๑꒱۶
たまには雑談を更新‼︎
調理師合格メソッドブログ担当でした!
(・ω・)ノ